Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
近鉄特急の歌が来ると思いましたよw
これを入れないと、何か言われそうなレベルです(笑)
その名残がかつて天茶と天王寺を結んでいた天王寺支線なんですね。せやから阿部野橋駅(天王寺)と上本町を結ぶことはせんかったんですね。そのかわりに地下鉄谷町線の天王寺-谷9(上本町)なんですね。県外の方何を言ってるかって谷町9丁目と上本町(うえほんまち)は一緒の駅です(なんで駅名一緒にしやんねんてね笑)
昔、大阪線は大軌、南大阪線は大鉄で、互いに競合相手だったのが大きいですね。買収後も、南大阪線の大阪阿部野橋駅は東西方向に向いてましたから、ここから上六へ向かうのは無理だったと思います。
リニューアル投稿乙ですBGMが変わったと聞きましたが、こちらも近鉄らしくていい感じのBGMだと思います
ありがとうございます。実は少し手を加えてシンプルにしました。
おなじ鉄道会社でしかも同じ三重県で、伊勢上野と伊賀上野、伊勢神戸と伊賀神戸。まるで推し量ったような一致。当時はまだ伊勢と伊賀では一応別会社ではありますが。山田というのは古い名古屋駅の写真に大きな看板で書いてあるので宇治山田の事かと思っていましたが、いまの伊勢市なんですね。
>伊勢湾台風がきっかけで、大阪との直通運転実施のため名古屋線の線路幅は変更と同時に名古屋-伊勢へのショートカット路線と言えた伊勢線は廃止になったといえるのでしょうね。
伊賀と伊勢は、確かにややこしい。待ち合わせで間違えそうで、間違えたらもう大変です。
@@ああやあ-q5h さん、標準軌での統一路線ができて、伊勢線はお荷物になったのかもしれないですね。
>わずか3年で南海線は近鉄から分離独立戦前のプロ野球チームの歴史では南海鉄道が初めのころからチームを持っていてその後一旦「近畿グレートリング」という名称になったものの、戦後すぐに南海ホークスとなったというのは知っていましたが、本社の合併・分離でそうなったのは知らなかったです。近鉄バファローズ(初期はパールズ)発足はその後の話ですね。
野球チームも合併に翻弄されたんですね。今で言えば、近畿日本グレートリングが福岡ソフトバンクホークス、近鉄パールズがオリックスバファローズですね。
譲渡した北勢線は詳しく歴史を掘り下げるのに同じく譲渡した南海部分はバッサリ切り捨てるんですね。
北勢線も切り捨ててありますよ。譲渡後の会社がグループかどうかで分けてあります。
@@nizeck 書き方が悪かったです。北勢線は三重交通時代から記載があるのに対し、南海は合併まで何も記載がないな…と。
@@user-sanyoeneloop さん、南海はこのグループだけで歴史を語れますが、北勢線はここだけで歴史を語るのが難しいからです。また、三重交通は、現在でも近鉄のグループです。逆に言えば、南海を最初から記述すると、南海は現在でも別の大手企業とみなされている会社であり、近鉄の歴史としては非常に見にくくなります。しかも各社の取り扱いは私の判断です。難しい所ですけどね。
@@nizeck そうだったのですね。ありがとうございます。投稿者さんの中で確固たる基準があるのでしたら私から言うことはございません。動画内でそれが読み取れなかったのでコメントさせて頂きました。
@@user-sanyoeneloopさん、確固たる基準はありません。作っている時に分かりやすい動画にしようと考えながら進めています。
近鉄特急の歌が来ると思いましたよw
これを入れないと、何か言われそうなレベルです(笑)
その名残がかつて天茶と天王寺を結んでいた天王寺支線なんですね。せやから阿部野橋駅(天王寺)と上本町を結ぶことはせんかったんですね。そのかわりに地下鉄谷町線の天王寺-谷9(上本町)なんですね。
県外の方何を言ってるかって谷町9丁目と上本町(うえほんまち)は一緒の駅です(なんで駅名一緒にしやんねんてね笑)
昔、大阪線は大軌、南大阪線は大鉄で、互いに競合相手だったのが大きいですね。買収後も、南大阪線の大阪阿部野橋駅は東西方向に向いてましたから、ここから上六へ向かうのは無理だったと思います。
リニューアル投稿乙です
BGMが変わったと聞きましたが、こちらも近鉄らしくていい感じのBGMだと思います
ありがとうございます。実は少し手を加えてシンプルにしました。
おなじ鉄道会社でしかも同じ三重県で、伊勢上野と伊賀上野、伊勢神戸と伊賀神戸。
まるで推し量ったような一致。当時はまだ伊勢と伊賀では一応別会社ではありますが。
山田というのは古い名古屋駅の写真に大きな看板で書いてあるので宇治山田の事かと思っていましたが、いまの伊勢市なんですね。
>伊勢湾台風がきっかけで、大阪との直通運転実施のため名古屋線の線路幅は変更
と同時に名古屋-伊勢へのショートカット路線と言えた伊勢線は廃止になったといえるのでしょうね。
伊賀と伊勢は、確かにややこしい。待ち合わせで間違えそうで、間違えたらもう大変です。
@@ああやあ-q5h さん、標準軌での統一路線ができて、伊勢線はお荷物になったのかもしれないですね。
>わずか3年で南海線は近鉄から分離独立
戦前のプロ野球チームの歴史では南海鉄道が初めのころからチームを持っていてその後一旦「近畿グレートリング」という名称になったものの、戦後すぐに南海ホークスとなったというのは知っていましたが、本社の合併・分離でそうなったのは知らなかったです。近鉄バファローズ(初期はパールズ)発足はその後の話ですね。
野球チームも合併に翻弄されたんですね。今で言えば、近畿日本グレートリングが福岡ソフトバンクホークス、近鉄パールズがオリックスバファローズですね。
譲渡した北勢線は詳しく歴史を掘り下げるのに同じく譲渡した南海部分はバッサリ切り捨てるんですね。
北勢線も切り捨ててありますよ。譲渡後の会社がグループかどうかで分けてあります。
@@nizeck 書き方が悪かったです。
北勢線は三重交通時代から記載があるのに対し、南海は合併まで何も記載がないな…と。
@@user-sanyoeneloop さん、南海はこのグループだけで歴史を語れますが、北勢線はここだけで歴史を語るのが難しいからです。また、三重交通は、現在でも近鉄のグループです。逆に言えば、南海を最初から記述すると、南海は現在でも別の大手企業とみなされている会社であり、近鉄の歴史としては非常に見にくくなります。しかも各社の取り扱いは私の判断です。難しい所ですけどね。
@@nizeck そうだったのですね。ありがとうございます。
投稿者さんの中で確固たる基準があるのでしたら私から言うことはございません。動画内でそれが読み取れなかったのでコメントさせて頂きました。
@@user-sanyoeneloopさん、確固たる基準はありません。作っている時に分かりやすい動画にしようと考えながら進めています。